NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

みなさんはスマホやデジカメに「N」と書かれたロゴを目にしたことはありますか?これはNFCの機能が搭載されていることを表しています。

 

「NFC(エヌエフシー)」という言葉をご存知ですか?

 

NFCは「端末をかざすだけで通信ができる技術」のことで、スマホの普及率が高まり、国内のキャッシュレス化が進む今、大きな注目を浴びています。

 

NFCは交通ICカードやスマホのキャッシュ決済など私たちの生活に欠かせない技術になりつつあるといっても過言ではないでしょう。今後その技術がさまざまな分野や機器に応用されることが期待されます。

 

この記事ではNFCの機能、メリットとデメリット、そして活用アイディアなどをご紹介します。

目次

NFCとは

NFCとは|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

NFCとはNear Field Communicationの略で、13.56MHzの周波数帯を用いた近距離無線通信のことです。ISO規格(国際標準規格)の1つにもなっています。非接触のICチップを活用することで、端末同士を近づけてかざすだけで通信することができます。通信障害が発生したり、機内モードであっても活用可能であるため非常に便利です。

 

 

NFCはキャッシュレス決済機能がついたスマホ、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードに搭載されています。

 

NFCの主な機能3つ

NFCが持つ主な機能は下記の3つです。

  • カードエミュレーション機能
  • リーダーまたはライターとしての機能
  • 端末間通信(P2P)機能

 

それぞれの機能についてご説明します。

 

カードエミュレーション機能

カードエミュレーション機能とは非接触ICカードとしての機能を指します。

 

つまり、ICカードに現金をチャージしておいたり、スマホにクレジットカードの情報を紐づけておくことで現金を持ち歩かずにスムーズに決済ができる機能です。

 

電車やバスの切符、航空券などのチケット、そしてポイントカードなどにも搭載されています。

 

詳細は後述しますが、スマホに搭載されているNFC機能で最も利用されている機能がこのカードエミュレーション機能でしょう。

 

またこの機能は非接触型決済だけでなく、スマートホームや自動車にも応用させることができます。物理的な鍵がなくてもスマホをドアにかざすだけで、ドアの施錠・開錠ができるようになるでしょう。

 

 

リーダーまたはライターとしての機能

リーダーまたはライターとしての機能とは、NFCが搭載されたカードやタグを通じて情報を読み書きできる機能のことです。

 

例えば、ICタグが組み込まれたポスターにスマホを近づけると、クーポンや地図情報などを読み取ることができます。

 

大塚家具がNFCのリーダー・ライター機能を利用した「スマートプレート」というサービスの提供を始めました。スマートプレートが貼り付けられた製品を読み込むと、製品の詳細情報が掲載されたWebサイトに誘導される仕組みです。

 

駅の交通案内に活用されているスマートポスターもNFCのリーダーまたはライター機能を活用したものです。

リーダーまたはライターとしての機能を活用することで、商品やサービスの比較検討や選択がよりスムーズに行うことに繋がります。

端末間通信(P2P)機能

端末間通信機能またはP2Pモード(Peer-to-Peer Mode)とはNFC対応の機器同士で双方向の通信ができる機能のことです。機器同士を近づけると写真、URLやデータなどのやりとりをすることができます。

 

このようなことからNFCを「ワイヤレスUSB」と呼ぶ人もいます。

 

 

通信先がテレビやデジカメである場合はスマホの画面をテレビにミラーリングさせたり、デジカメからスマホに写真を転送させることも可能です。

 

 

NFCの規格の違いについて

 
NFCの規格の違いについて|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

NFCには、以下の通り3つの規格があります。

 

  • Type-A
  • Type-B
  • Type-F (FeliCa)

 

それぞれ特徴があり、用途が異なります。

ここではそれぞれの規格の違いについて解説します。

 

Type-A

Type-Aはオランダの企業であるNXPセミコンダクターズが開発した規格です。比較的安価であることが特徴で、タバコの成人識別カードのtaspoやNTTのICテレフォンカードに活用されており、世界中に普及しています。

 

Type-B

Type-Bはアメリカの企業であるモトローラが開発した規格です。CPU(Central Processing Unit)が搭載されているため処理速度が速い点と、セキュリティ面に優れている点が特徴として挙げられます。

 

セキュリティ面が優れていることから、NFCのType-Bは下記のようにさまざまなカードや証明書に活用されている技術です。

  • パスポート
  • 運転免許証
  • 住民基本台帳
  • カードマイナンバーカード
  • クレジットカード(タッチ決済やコンタクトレス)

 

Type-F (FeliCa)

つづいてType-FまたはFeliCaです。これは日本企業SONYが開発した規格で、処理速度が0.1秒と非常に高速で、セキュリティ面が優れています。

 

SuicaやPASMOといった交通系ICカードや、楽天EdyやiDといった電子マネーに搭載されているICチップです。

 

日本国内で広く普及していますが、世界ではまだ限られたエリアでしか活用することができない点が欠点です。海外で販売されているスマホのNFCの多くはType-AやType-Bが一般的で、FeliCaとは互換性がありません。現時点では海外旅行をした際に日本で購入したスマホでキャッシュレス決済をすることが難しいでしょう。

 

 NFCとRFIDの違いについて

NFCとRFIDの違いについて|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

続いてNFCとRFIDの違いについてご紹介します。

 

RFIDとはRadio Frequency Identificationの略で「無線自動識別」という意味です。クレジットカードのICチップやお店の商品に付いている万引き防止タグなどに活用されています。

 

NFCと同様に無線信号を活用してさまざまな種類のタグ付けや追跡を行っていますが、両者は下記の3つの点において異なります。

 

  読み取り距離

  通信

  スキャニング

 

RFIDの読み取り距離が20〜100メートルであるのに対してNFCの読み取りは10センチ程度と読み取りの距離が大きく異なります。

 

NFCが双方向での通信が可能で、リーダーそしてタグのいずれの機能を果たすことができるのに対して、RFIDの通信は片方向だけです。

 

そして最後にスキャニングについてですが、RFIDは一度に複数のタグをスキャンすることができるのに対して、NFCの場合は1度に1つだけスキャンできる点が異なります。

 

このように見るとRFIDの方がNFCよりも優れているように見えるかもしれませんが、RFIDの方がコストが高く、プライバシー保護の観点で問題があるといったデメリットがあるため、それぞれの技術を適材適所で活用することが望ましいでしょう。

 

NFCとBluetoothの違いについて

NFCとBluetoothの違いについて|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

BluetoothもNFCと同様に近距離無線通信の1つではありますが、通信できる距離が異なります。NFCの場合は10センチ程度であるのに対して、Bluetoothは数メートルから数十メートルの距離で通信することが可能です。

 

Bluetoothはスピーカー、プリンタ、そしてパソコンのキーボードなどさまざまな機器に活用されています。特に最近ではBluetoothを活用したスマホ用のワイヤレスイヤホンが登場し、広く普及していますね。コードレスであるため快適に音楽を楽しむことができます。

 

 

NFCのメリット6つ

NFCのメリット6つ|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

NFCのメリットは下記の6つです。

 

  高速な処理ができる

  双方向の通信が可能

  安心して使用できる

  近づけるだけで使用できる

  さまざまな機器に活用できる

  1つのNFCを複数の目的に活用することができる

 

それぞれのメリットについてここでは詳しく解説します。

 

高速な処理ができる

それぞれのNFCの規格の違いについて説明しましたが、NFCには3つの規格があります。中でもType-F(FeliCa)と呼ばれる規格は処理速度が0.1秒と非常に高速で、他の規格の2倍以上もの速さで処理します。

 

これだけ高速であるが故に、混雑する駅の改札口でもスムーズにストレスなく通過することができるのです。

 

双方向の通信が可能

NFCはRFIDと異なり、双方向での通信が可能です。つまり、NFCを搭載した端末を所持していればお互いに連絡先や写真などをやり取りすることができます。

 

双方向での通信によってデジタル写真などのデータ交換や仮想名刺を交換することが可能になるでしょう。

 

安心して使用できる

ISO/IEC 15408 EAL5+以上を取得しているため、NFCはセキュリティ面に非常に優れておりキャッシュレス決済に最適です。それは10センチ程度の近距離でないと使用できない技術であるからです。そして相互認証をする度に新しい通信データの暗号鍵が新たに生み出されるため、不正なアクセスや攻撃を防ぐことにも繋がります。

 

キャッシュレス決済だけでなく、マイナンバーカードや運転免許証にも使用されている技術であることから信頼度が高い技術であることがわかるでしょう。

 

近づけるだけで使用できる

新しいテクノロジーと聞くと、難しいのではないかと敬遠したり構えてしまう方も多いのではないでしょうか?しかし、NFCの場合は搭載された機器を近づけるだけで使用できます。

 

特別な操作や暗証番号などが不要で、誰でも利用することができるためユーザーフレンドリーです。

 

かざすだけでオフラインからオンラインに誘導することができるため、NFCを活用したクーポンやキャンペーンなどを活用することで来店率を上げたり、販売促進に繋がるでしょう。

 

1つのNFCを複数の目的に活用することができる

1つのNFCに交通系ICカード、クレジットカード機能、そして社員証や学生証といったさまざまな機能を搭載することができて便利です。

 

これまで財布の中に多くのカードを所持し、利用するたびにカードを探す必要がありましたが、NFCを活用することでカードを探す手間を省くことができます。そして、お財布に入れるカードの枚数も減るため、お財布をスリムにすることができるでしょう。

 

さまざまな機器に活用できる

NFCが搭載できるのはカードだけではありません。タグ、腕時計、スマホなどICチップを搭載することができれば、さまざまな機器に活用することができます。

 

2021年にREPORTOCEANによって発表されたGlobal NFC Marketレポートによると2026年までにNFC市場は398億米ドル規模にまで発展すると言われており、2020年の市場規模の2倍以上に及びます。新型コロナの影響による非接触型決済の需要の増加、モバイルコマースの増加やウェアラブル技術の発展などがNFC市場に追い風になっていることからも、今後ますます発展することが期待されます。

 

 NFCのデメリット3つ

NFCのデメリット3つ|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

NFCのデメリットは下記の3点です。

 

  通信できる距離が短い

  通信速度が遅い

  大容量の通信ができない

 

それぞれのデメリットについて見ていきましょう。

 

通信できる距離が短い

NFCは「近距離無線通信」です。通信できる距離は10センチと非常に短く、対応端末同士が触れられる距離である必要があります。

 

Wi-Fiが100メートル、Bluetoothが10メートル、そして赤外線通信が30センチメートルから1メートルほどの通信距離であることからもNFCの通信できる距離は極端に短いことが伺えるでしょう。

 

不便に感じるかもしれませんが、このデメリットは無関係なデバイスと通信するといったリスクを軽減することができ、セキュリティ面が安心であるというメリットにもなりえます。

 

通信速度が遅い

NFCの通信速度は4種類あり、下記の通りです。

 

  106k/秒

  212k/秒

  424k/秒

  847k/秒

 

最大の通信速度が847k/秒となっており、Wi-FIの最大6.9Gビット/秒やBluetoothの最大24Mビット/秒と比較するとかなり遅いことが分かるでしょう。

 

大容量の通信ができない

上記にもありますが、NFCの最大の通信速度が847k/秒となっていることから音楽やビデオといった大容量のデータ通信には不向きであると言えます。データのやり取りに時間がかかる恐れがあるからです。NFCを利用してデータのやり取りをする場合は、メールアドレスや電話番号などの文字情報や電子マネーなどの少額での決済といった小さなデータの通信だけに限定することをおすすめします。

 スマホでのNFC活用方法

スマホでのNFC活用方法|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

スマホでのNFCの活用方法は主に下記の3つです。

  • キャッシュレス決済
  • データの読み取り
  • NFC対応機器とのペアリング

それぞれの方法について1つずつ解説します。

キャッシュレス決済

交通系ICカードや電子マネーのアプリをスマホに取り入れてお金をチャージしておくことで、スマホだけでキャッシュレス決済をすることができます。

また、クレジットカード情報をスマホに紐づけておくことで、クレジットカードがなくてもスマホでクレジットカード決済をすることも可能です。

 NFCが搭載されたスマホを所持するだけで、日常生活の中のお金のやり取りがよりスムーズになりますね。 

データの読み取り

ICカードがスマホに連動していれば、ICカードのデータの読み取りをすることができます。

例えば、Suicaの残高を調べたいときに、スマホをカードにかざすだけで残高の確認をすることが可能です。 

NFC対応機器とのペアリング

近年NFCに対応しているワイヤレスヘッドセットやワイヤレススピーカーといった機器が登場しています。

 

スマホで事前にBluetoothの接続の設定をしておくと、スマホを機器に近づけるだけで対応機器とのペアリングができます。

 

通常であればBluetoothやWi-Fiに接続する際にはパスワードの入力が必要になります。しかし、NFCには認証機能があり、この機能によってNFCそのものが本人認証となりパスワードの入力が不要になるため非常に便利です。セキュリティ性も高いため安心して使用することができます。 

iPhoneでのNFCの使い方

iPhoneでのNFCの使い方|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

iPhoneのNFCは液晶画面の反対側に搭載されています。そのためiPhoneでNFCを使用する際は画面側ではなく、スマホの本体の裏側を対応機器にかざすようにしてください。

 

また、iPhone8以降のモデルであればNFC対応となっています。

 

iPhoneでNFCを活用できる場面は下記の3つです。

 

  • Apple Pay
  • モバイルSuica
  • Air Tag

 

それぞれについて説明します。

 

Apple Pay

Apple Payを活用することで、専用の機器にスマホをかざすだけで決済ができます。

 

アプリのダウンロードは不要で、Walletアプリにクレジットカードの情報を登録するだけで買い物が可能です。

 

クレジットカードと連携しているため、クレジットカードのポイントを貯めることもできますよ。

 

店頭での支払いの場合はスマホを決済端末にかざすと決済ができ、オンラインショッピングでは「支払い方法」でApple Payを選択することで支払うことができます。

 

日本でFeliCaが普及していることから、iPhone8以降の全世界モデルでFeliCaが搭載されるようになりました。つまりSuicaやFeliCaを利用したiPhone8以降のモデルを持っていれば、海外からの旅行者も日本国内の駅やお店でApple Payが利用できるようになったということです。

 

また、Apple PayはiPhoneだけでなく、Apple Watch、iPadやMacでも使用できるようになりました。

 

モバイルSuica

モバイルSuicaはiPhoneとApple Payを連携させると活用することができる機能です。WalletアプリにSuicaを登録するだけで使用できます。

 

スマホをSuicaの代わりに使用することができるため通学や通勤がスマホ1台で完結します。そしてスマホを通じてSuicaにチャージをしたり、残高の確認をすることが可能です。

 

Air Tag

Air TagとはAppleが開発した紛失防止のためのガジェットで、iPhoneを活用して位置と方向を検出する機能を持っています。

 

このAir TagはNFCと対応しており、iPhoneをAir Tagの上部に重ねると、シリアルナンバーを知ることができたり、Air Tagの情報を知ることができるWebサイトにアクセスすることができます。

 

AndroidでのNFCの使い方

 
AndroidでのNFCの使い方||NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

AndroidのスマホでのNFCを使う方法は下記の2つです。

  • おサイフケータイ/ Google Pay
  • Android Beamでのデータのやりとり

ご自身のAndroidスマホがNFC対応であるかどうかを調べるための方法は下記の3つです。

 

  • ステータスバーのクイック設定欄の確認設定
  • 画面の「無線とネットワーク」の確認
  • スマホ本体裏側のFeliCaマークの有無 

設定の画面にNFCマークや設定欄が表示されていれば、NFC対応です。

 

これらの方法でもご自身のスマホがNFC対応であるかわからない場合、メーカーの公式サイトで調べることをおすすめします。

 

おサイフケータイ / Google Pay

おサイフケータイではクレジットカード決済がスマホでできるだけでなく、下記の情報もスマホで一括管理することができます。

 

  • 電子マネー
  • クーポン
  • 会員証
  • ポイントカード

 

おサイフケータイアプリを起動して、使用したいサービスを選択し、基本情報の登録や初期設定をするだけで使用できるようになります。

 

あとはお店で支払いの際におサイフケータイを使用することを店員さんに伝えて専用機器にかざすだけです。かざすときにアプリを開くといった操作が不要であるため非常に簡単です。

 

またAndroidの場合はおサイフケータイだけでなくGoogle Payも利用することができます。おサイフケータイの場合はそれぞれの電子マネーのアプリのダウンロードが必要ですが、Google Payであれば不要です。

 

Google Payはオンライン決済にも利用できます。

 

Android5.0以上のスマホであればGoogle Payを活用することができるので、該当のスマホをお持ちの方は利用を検討してみると良いでしょう。

 

Android Beam でのデータのやりとり

AndroidのスマホにはNFCが搭載されており、Androidのスマホ同士をかざしてAndroid Beamを活用することで写真や連絡先といったデータの転送を簡単に行うことができます。従来の携帯電話の赤外線通信に似ている機能であると言えばイメージしやすいでしょう。

 

Android Beamはモバイルデータ通信量を消費することなく、比較的大容量のサイズのデータも簡単に送信できることが特徴です。

 

相手に送りたいデータを選択して、共有メニューよりAndroid Beamを選択します。そしてお互いのNFCマークを重ね合わせてください。通信が成功すると端末が震えて「ビーム完了」と画面に表示されます。

 

インターネット環境がなくても、そして相手の連絡先を知らなくてもデータのやりとりができるため非常に便利ですね。

 

NFCの活用アイディア

NFCの活用アイディア|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

近年キャッシュレス化の推進に伴い、日常生活の中でNFCが活用される場面が増えてきました。

 

下記の2つがNFCの新たな活用アイディアです。

 

  • NFCタグ
  • NFCカード

 

それぞれの技術について詳しく解説します。

 

NFCタグ

NFCタグとはNFC技術が埋め込まれているシール、ステッカー、そしてキーホルダーのことを指します。NFCタグにスマホのアプリやWebサイトのURLを連動させておくことで、スマホをかざすだけで作動するようになるでしょう。

 

NFCタグを活用したテクノロジーとしては下記が例として挙げられます。

 

  • スマートホームで特定の家電を一括でエアコン、テレビ、パソコンなどの電源を操作
  • ノートパソコンのテザリングのON/OFFの切り替え
  • 乗車する際にGoogle MapやNAVITIMEなどのナビアプリを自動で起動する
  • 名刺にSNSやポートフォリオのデータを貼り付ける
  • 商品の管理や紛失したものを発見する際に活用される紛失防止タグ

 

また、iPhone XS以降のモデルであればNFCタグに情報の読み書きをすることができます。App Storeで無償で配布されているNFC Toolを活用することでNFCタグに電話番号を書き込み、そのNFCタグにiPhoneをかざすだけで電話をかけることができるようになる仕組みです。シールタイプは500円玉ほどの大きさで、柔軟性があるため家電や家具に貼り付けしやすいという特徴があります。

 

しかし、電波が遮断されてNFCタグの内部にあるコマンドが読み込まれなくなる可能性があるので、アルミやスチールといった金属には貼り付けないことがおすすめです。

 

NFCカード

詳細情報は特設ページでチェック!
料金プランやデモ映像をご覧いただくことができます

財布や名刺入れに入れることができるNFCカードもあります。クレジットカードと同じサイズやコインと同じくらいのサイズであるため便利です。

カードそのものにプロフィールを印刷して名刺として活用したり、コインにお客さんが次回来店した際に活用できるクーポンを書き込んで渡すといったことができます。

ダフトクラフトでも、NFCを活用したデジタル名刺サービス「A-Meisi」を提供中です。スマホをかざすだけの簡単操作で、名刺交換体験をアップデートすることができます。

また、近年NFCの技術を活用したクレジットカードが登場しました。

Visaのタッチ決済やMastercardのコンタクトレスといったカードを決済端末にかざすだけで支払いができる機能です。サインも暗証番号も不要なのでスピーディーな支払いが可能になります。

今後のNFCの可能性

今後のNFCの可能性|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

NFCは今後さまざまな技術に応用されることが期待されています。

 

例えば体重体組成計とスマホのアプリを連動させて面倒なデータ入力をする手間を省いたり、専用のアプリを入れたスマホをかざすだけでデータや写真を簡単に印刷することができるプリンタなどです。

 

現在IoTが世界中で注目されています。IoTとはInternet of Thingsの略で、これまでインターネットに接続されていなかった住宅や車、そして家電製品などをネットワークを介して相互に情報交換する仕組みで、「モノのインターネット」と呼ばれています。

 

IoT時代の到来とともに今後ますます家電や機器と情報を紐づけていく技術が進歩していくことが予想されることから、NFC技術に更なる期待が寄せられることは間違いないでしょう。

 

 

まとめ:NFCは様々な機器や場面に応用できる便利なテクノロジー!

まとめ:NFCはさまざまな機器や場面に応用できる便利なテクノロジー!|NFCとは?機能・メリット&デメリット、活用アイディアなど徹底解説!

NFCはSuicaやPASMOといった交通系ICカードやスマホを用いたキャッシュレス決済に活用されている技術です。

 

NFCはセキュリティ面が高く、双方向での通信ができたり、近づけるだけで利用できるので誰でも簡単に使用することができます。

 

また、さまざまな機器や技術に応用させて利用することもできることから、NFCは今後私たちの生活に欠かせないテクノロジーになるでしょう。

 

 

XR開発はダフトクラフト
VR/AR/MR専門の開発会社がお客様の課題を解決いたします
Picture of ダフトクラフト編集部

ダフトクラフト編集部

XR業界の最新情報や、その他の最先端テクノロジーについてお届けします。